高校まで無名運動部、運動神経のなかった僕がラクロス部に入部して2年で試合に出て活躍できるようになった「大学ラクロス上達法」

大学に入ってラクロスを始めてみたものの、なかなか上達しない。試合で力を発揮できず、レギュラーになれない。ラクロスに悩める大学生がレギュラーを勝ち取り、試合で活躍するための技術を紹介しています。

視野を広げるトレーニング

「視野が狭い!」

「見えてない!」

 

そんな風に先輩から注意を受ける

選手がよくいると聞きます。

 

 

f:id:shepherd52:20171127111213j:plain

今日はラクロスに必要な視野を広げるための

トレーニングを紹介します。

 

空いている選手がいるのに見えていない。

スペースが空いているのに良い判断ができない。

 

 

これは多くのラクロッサーが抱える

悩みだと思います。

 

これを

「センスがない」

「サッカーをやっていたから視野が広い」

など、先天性のものによるものだとする

選手も多くいますが、

視野はトレーニングで広げることが可能です。

 

f:id:shepherd52:20171121154804p:plain

 

視野が広がれば、

どんな状況でも正しい判断を

することができます。

 

チャンスの選手を見つけて

アシストを稼ぐこともできますし、

自分でチャンスを作って

点を決めることもできます。

 

 

そして何より、

ラクロスが10倍も楽しくなります。

 

今まで視力が0.2だったのが、

コンタクトをつけて見える世界が

180度変わるようにラクロス人生が変わります。

 

f:id:shepherd52:20171121143644p:plain

 

視野が広がる=ラクロスがうまくなる

これが直結していることは

間違いありません。

 

 

いままでモヤがかかったような状態だった

あなたの視野が、

そしてラクロスライフが、

パッと明るくなるような記事を

今日は書いていきます。

 

 

f:id:shepherd52:20171114160404j:plain

視野を広くするトレーニング

 

ZIG‐ZAG Drill

 

視野を広くするためには、

DFを背負いながらも、

ルックアップしつつ、

クレイドルができるという状態が必要です。

 

最初はそれのために、

一人協力してもらい、

下記の動画のようなトレーニングをします。

 

www.youtube.com

見る位置は相対しているDFではなく、

何か目印をDFの向こうに設けて、

それを見つめてDFとの間合いを保ちます。

 

動きについては、

動画のようなジグザグにこだわらず、

様々な動きでやってみましょう。

 

 

相手を背負いながら、

味方の動きを見る癖をつけることができます。

 

この癖をつければ、

練習での視野は大きく広がります。

 

 

視野を広く持つことで

あなたのラクロス人生は大きく変わります。

 

この練習を身に着けて、

ラクロスを今よりも何倍も楽しんでください!

 

 

 

 

【道具の使い方】上手い人と下手な人の違い

うまい選手はどのような道具の使い方を

しているのか!?

f:id:shepherd52:20171211101450j:plain

 

これは今レギュラーになれない。

なかなかうまくなれないという人にとって

とても気になる点だと思います。

 

 

今日はラクロスがうまい人が

どのような道具を使っているのか

ということを書いていきたいと思います。

 

 

ラクロスは、ほかのスポーツよりも

多く道具を使うスポーツであると

同時に、

 

道具の使い方がその人の

技術に大きく関与するスポーツです。

 

 

うまく使えば、

あなたのラクロス技術は大きく進歩し、

こだわりなく適当に使えば、

一生あなたはレギュラーになることはありません。

 

 

そんな決定的な違いを

生み出す道具を、

うまく使わない手はありませんよね。

 

 

想像してください。

 

ついに迎えたリーグ戦。

見に来てくれた仲間たち。家族。恋人。

 

彼ら彼女らにかっこいいプレーを

見せて、あなたを見る目を180度変えたくありませんか。

 

ラクロス?ああ、あの網使うやつね。

 楽しいの?」

「おれでもレギュラーなれるでしょ」

「○○くんがやってたのってなんだっけ?

 クリケット?」

 

そんな風にバカにされてきた人達に、

最高のプレーを見せて、アッと言わせませんか?

 

「超かっこよかった」

「惚れた」

「俺にはあんなスポーツできないよ」

f:id:shepherd52:20171211101624j:plain

 

 

そんなことを言わしめたくありませんか。

ラクロスはマイナーであるがゆえに

そんなことを言われる体験が容易にできます。

 

それができるかできないかは、

あなたの道具の使い方にかかっています。

 

 

逆に道具にこだわることなく

ラクロス人生を送っていると、

ラクロスだけじゃなく、

あなたの人生が豊かでなくなります。

f:id:shepherd52:20171114182352j:plain

 

道具を大切にこだわって使っていると、

普段から几帳面に、

そして物と人を大切にするようになります。

 

高校時代、全く道具にこだわることなく

野球をやっていた自分が言うから間違いありません。

 

 

しっかり手入れしたものは大事に

使うようになります。

 

買うときも安さや直感で選ばなくなり、

自分のこだわりを、プライドを道具に

持つことができるようになります。

 

 

これで僕は全く人生の見方が変わりました。

 

ラクロスが人生に教えてくれることは

無限大です。

f:id:shepherd52:20171211103006j:plain

 

今日は僕はそんな教育の機会を

教えてくれる

ラクロスの道具」について書いていきます。

 

 

今日は3点です。

 

①クロスについて

 

毎日欠かさず壁あて、グラボをする人は、

最低でも2ヶ月に1回はメッシュを張り替えましょう。

 

メッシュがたるんだり、

ボールが滑るようになると、

確実にパフォーマンスが落ちます。

 

「雨や雪でどうしようもない」

 

そんな意見を頂きました。

 

クロスはファーストクロス、セカンドクロス

二つを持ちましょう。

f:id:shepherd52:20171211103034j:plain

雨や雪の日はセカンドクロス。

ファーストクロスが編んだり壊れたりして

調整中のときはセカンドクロス。

 

このように上手く使い分けることで

投げ感や、キャッチの感じが

変わらず毎日プレーすることができます。

 

 

また、いつもきれいな白いメッシュを

使っていると、

練習にも熱が入りやる気になります。

 

編み方は下記のサイトを参考にしましょう。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

stringking.com

 

②スパイクについて

f:id:shepherd52:20171211103534j:plain

ポイント取り換え式のスパイクを使いましょう。

 

練習をする中で、きっと毎日人工芝の

良いグラウンドでできるわけではないと思います。

 

土のグラウンドでプレーをすると、

必ずポイントはすり減ります。

 

ポイントがすり減るということは

切り返しやダッジをしっかり切れないということ。

 

僕はこれはラクロスにおいて致命傷であると

思っています。

 

ポイントがとてもすり減った

サッカースパイク等でプレーをする選手をよく見ますが、

絶対に良いプレーはできません。

 

すり減ったら必ず取り換える。

万全の状態でプレーに臨むようにしましょう。

f:id:shepherd52:20171211103607j:plain

ちなみに僕は、

スパイク①⇒試合・人工芝練習用

スパイク②⇒雨・土練習用

の二刀流でやっていました。

 

 

③そのほかの防具について

f:id:shepherd52:20171211103623j:plain

基本的にOFは重装、DFは軽装が良いです。

 

そもそもたたかれる頻度や強さが

違います。

 

特によく叩かれるというOFの人は、

しっかりとしたグローブ、エルボーを

つけましょう。

 

痛みや恐怖で無意識に攻撃意欲を失う。

これが狙いであるDFも多くいます。

 

クロスを狙ったうえで身体にあたる

チェックは合法です。

 

これにしっかりと耐えられるだけの

防具をつけることはOFの基本です。

 

そこがもろいと、

攻められるチャンスも逃してしまいます。

 

エルボーも、

今はAT、MD用でしっかりと分けられているので、

確実に身体を守ってくれる道具を

大事に使いましょう。

f:id:shepherd52:20171211104051j:plain

 

以上の3つになりますが、

最後に重要なことを書くと、

どの道具もきれいに磨いたり、

洗ったりしてあげましょう。

 

 

きれいに使うことで、練習にも身が入り、

うまくなるスピードは変わります。

 

日本選手権に出るような

選手はみな、

とてもきれいなクロス、

道具を使っていると思いませんか?

 

太陽に照らされて、

とても輝いていませんか?

 

彼らはそれだけ道具に

思いを込め、

そしてラクロスに思いを

込めているんです。

 

f:id:shepherd52:20171115160136j:plain

 

あなたも道具にあなたの

プライド、そして魂を込めて、

プレーしてみてください。

 

そうすれば、

あなたがリーグ戦で活躍できる日は、

ぐっと近くなるはずです。

 

 

ラクロスが上手くなるだけじゃなく、女の子にもモテるようになる!?一石二鳥ラクロスのための筋トレ法とは

「筋トレしたら身体が重くなりそう」

 

そんな意見を多数頂きまして、

ラクロスにおいて、

本当に必要な筋トレ。

 

本当にラクロスが直結してうまくなる

筋トレについて今日は書いていきたいと思います。

 f:id:shepherd52:20171207140847j:image

 

しっかりと筋トレに取り組むことで、

ラクロスがうまくなると同時に、

あなたの身体が変わります。

 

まるでライザップのCMのようなことを

言いますが、うまくなるための筋トレを

通して、

かっこいい体を手に入れることができます。

 

 

海外選手の試合後のユニフォームを

脱いだ姿を見てみましょう。

 f:id:shepherd52:20171207140828j:image

鋼鉄のような腹筋、

丸太のような腕、

たくましい太ももをしています。

 

 

こんな身体になれば、

早いショット、キレキレの1on1ができると思いませんか。

 

彼らはただただかっこつけるために

鍛えあげて、このような身体になっているわけでは

ありません。

 

 

彼らはラクロスをやるうえで、

最高のパフォーマンスを発揮するために、

鍛え上げているんです。

 

 

ラクロスがうまくなるうえに、

かっこいい身体まで手に入れることができる。

 

まるで、クリスティアーノロナウドですね。

 f:id:shepherd52:20171207141020j:image

ラクロスはいやいややっても

うまくなりませんが、

 

筋トレはいやいやでも

やれば身体に結果がすぐに現れます。

 

とにかくジムやトレーニングルームいって

筋トレをすること。

 

これがあなたのラクロス人生を変えることに

つながります。

 f:id:shepherd52:20171207141042j:image

さらにはあなたの身体まで

かえることができる。

かく言う私もラクロスをしながら、

学生時代はジムのインストラクターの

バイトをしていました。

 

ラクロスを通して学んだ

筋トレで、人に健康について教えることができるように

なったんです。

 

 

そんな意味をこめて、

筋トレをしない手はありません。

 

 

ラクロス人生だけでなく、

あなたの人生を変える筋トレについて

今日は書いていきます。

 

 

早速本題に入っていくのですが、

ここまで引っ張ってかくのもなんですが、

ラクロスに必要な筋トレは、

普通の人が始めに行う筋トレとなんら

変わりはありません。

 

 

世間一般では、BIC3と呼ばれているものです。

 

ひとつひとつ説明していきます。

それぞれ参考に動画も載せているので、

参照してください。

 f:id:shepherd52:20171207142203j:image

※動画は僕が筋トレを始めるきっかけになった、

金子駿さんという方の動画を参照しています。

そのほかにも参考になる筋トレ動画も多くて、

とても面白いですよ!

 

①ベンチプレス

 

主に、胸を鍛えます。

相手をプッシュする力が強くなることと、

身体全体が大きくなり、

全体的なパワーが出ます。

 

 

 知っておきたいベンチプレスのテクニック!初心者~中級者向け - YouTube

 

デッドリフト

 

主に、背中を鍛えます。

ショットが早くなり、

身体の馬力が鍛えられ、

足も速くなります。

 

 【筋トレ】デッドリフトのやり方!体後部の厚みを出せ! - YouTube

 

③スクワット

 

主に足全体を鍛えます。

身体がブレーキが利くようになり、

キレが増します。

 

 【筋トレ】ローバー・スクワット/スクワットの基本!気をつけるべき点! - YouTube

 

さて、

これまでは普通の筋トレですが、

以下はラクロス部に特化したやり方になります。

 

・スクワットは週必ず1回

 f:id:shepherd52:20171207142037j:image

練習や授業に忙しくても、

スクワットは週1回やりましょう。

 

身体全体のキレが上がるスクワットは

ラクロッサーにとって一番必要な筋トレです。

オフ前にやることをお勧めします。

 

デッドリフト、スクワットについては、

週1回できるのが理想ですが、できなければ

隔週でも構いません。

 

 

・栄養補給、睡眠は必ずとる

f:id:shepherd52:20171207142043j:image 

プロテインを飲むことをおすすめしますが、

とにかくしっかりと食べて、

6時間以上は寝ること。

 

筋トレは、あなたが思っている以上に

あなたの身体の疲労させます。

 

練習をしているうえに、

筋トレもしているという疲労感が、

体調を崩したり、

けがをしたりする原因になります。

 

十分なケアを行いましょう。

 

 

これらの筋トレをあなたの生活リズムの中に

盛り込むことができれば、

 

あなたもグラウンドでこのような

鋼鉄の身体を見せつけることができます。

 

さらにラクロスもうまくなるんですから、

筋トレについては、スポーツ選手は

やらない手はないと思っています。

 f:id:shepherd52:20171207142051j:image

 

筋トレであなたのラクロス生活を

変えましょう!

 

もうダッジで悩む必要はありません。相手をいとも簡単に抜き去るダッジ練習

ラクロスの悩みに関するアンケートに

ご協力頂き、ありがとうございます。

 

まだまだ募集しておりますので、

どしどしお答えください!

 

 ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/4f9b83f3544433

 

 

さて、今回はアンケートの中でも

多く質問を頂きました、

ダッジについて書いていきたいと思います。

 

f:id:shepherd52:20171203174240j:plain

 

最初にラクロスを始めてみて、

MLLやNCAAの選手が

キレキレのダッジでDFを置き去りにする姿

みて、あなたも憧れを抱いたことと思います。

 

それらは、

あなたにも必ずできます

 

 

最近の大学選手権や、ユース選手権を

見ていると、本場アメリカの選手にも負けないような

ダッジでDFを抜き去る選手をよく見るように

なりました。

 

彼らの話を聞いてみると、

ダッジは大学で身に着けたもの。

高校までやっていたスポーツでの動きは

ほとんど関係なく、ラクロスダッジという動きは

とても特殊だ」といいます。

 

 

全くその通りで、

ラクロス特有のダッジというものは、

今までやってきた動きで、

有利になるものではありません。

 

それは、

あなたにも必ずできるということです。

 

NCAA、MLLとは言わずとも、

ユースの選手、クラブチームの選手と同様な

動きは、身に着けることができます!

 

 

天性のものならまだしも、

これから練習してできるという動きを、

あなたは得たいとは思いませんか?

 

 

キレキレの動きで相手をだまし、

抜き去り、ゴールに向かって一直線に

走ってみたくはありませんか。

f:id:shepherd52:20171203174328j:plain

 

あなたも一度は体験したことは

あるかもしれませんが、

相手を抜いて、一点が確実という状態で

ゴールに向かうあの一瞬は

最高に気持ちが良いです。

 

一瞬とは言えど、

永遠の時間のように感じられます。

 

それに、大観衆の歓声

プラスされれば、どれだけ気持ちいものか。

 

f:id:shepherd52:20171203174345j:plain

あなたにもあの気持ちを味わってほしい。

ラクロスの醍醐味、楽しさ、やりがいを

存分に感じてほしい。

 

そんな思いで、今日はダッジの練習法を

書いていきます。

ダッジは大まかにいうと必要なものは

ステップパワーです。

 

その一つステップについては、

以下の動画をご覧ください。

 

 

ステップ

 

※ちなみにこのサイトは、様々な練習について

紹介しているので、おすすめですよ!

youtu.be

 

上の動画では、アジリティについての

練習法を紹介しています。

 

この練習をする中で、

意識してほしいことが二つあります。

 

・切り返しのポイントでは、

 手が地面につくくらい腰を落とすこと。

 

・切り返しのポイントでは、

 小刻みにステップして、脚を合わせること。

 

 

この二つをスピードよりも先に

意識してください。

 

スピードをもって早くやるということは

上記二つの後です。

f:id:shepherd52:20171203174359j:plain

 

これを身に着けることで、

身体の体重のシフトを覚えることができ、

走ってきたパワーを逃がさずに次の動作に

移すことができます。

 

あなたのダッジがより素早く

横にシフト移動することができます。

 

また、ステップがきれいになり、

相手をだましやすくなります。

 

本来いかない方向へのステップが

行きそうなステップになるということです。

 

 

パワー

 

これについては、とにもかくにも筋トレです。

馬力を鍛えることで、

ダッジが力を増し、

よりキレが増します。

f:id:shepherd52:20171114161536p:plain

主には、デッドリフトと、

スクワットです。

 

デッドリフトは、脚のアクセルを鍛えます。

スクワットは脚のブレーキを鍛えます。

 

だます方向の脚はしっかりと止まり、

進む方向の脚はスピードに乗ります。

 

f:id:shepherd52:20171114160647j:plain

筋トレというと、

まず選手から声が上がるのは、

「明日の練習に支障が出る」

「脚が重たく感じる」

 

そんなコメントを頂きます。

 

しかし、あなたが目指しているのは、

明日の練習のヒーローですか?

 

1週間後の練習試合の得点王ですか?

 

 

きっと違います。

 

 

リーグ戦で活躍することが、

あなたの目標であったはずです。

 

 

心配することはありません。

2ヶ月やれば、きっと成果が出ます。

 

ラクロスはいやいややっても

効果はでませんが、

筋トレはいやいやでも、

やれば効果が出ます。

f:id:shepherd52:20171203174451j:plain

 

オフ前や、空き時間をうまく使って、

筋トレの時間を作ってくださいね。

 

行動あるのみです!

 

 

今日、明日の練習から、

今日の記事の内容を早速実践して、

あなただけのダッジを手に入れましょう!

 

チームの得点王に聞いた、ランニングシュートで必ず意識していることとは…

1on1をやっていて、

スムーズにショットまで

いけない。

 

そんな悩みを多く頂いたので、

ある大学の得点王に聞いた、

1on1練習法をお教えします。

 

f:id:shepherd52:20171127111202j:plain

 

チームには必ず一人は、

彼に回せば必ず点をとってくれるという

キーマンが一人はいますよね。

 

彼らはリーグ戦になると、

必ずマークされます。

 

しかし、期待を裏切ることなく、

必ず点を取る。

 

どうしてそんな状況でも

彼らは点を取ることができるのか?

 

f:id:shepherd52:20171127111213j:plain

 

それは、1on1が人と違うからなんです。

 

きっとあなたもラクロスを始めたからには、

得点王のような存在になることを夢見ていることと思います。

 

「あいつに任せよう」

「あいつにボールを回せば何とかなる」

 

そんな存在になるたいですよね。

そんななか試合をしていると、

とても楽しいものです。

 

ラクロスを知らない人から見ても、

そんな存在になると、

「彼はうまいんだな」

「なんだか頼りになるな」

 

そんな印象を覚えるといいます。

 

f:id:shepherd52:20171127111320j:plain

 

そんな存在になれれば、

きっとあなたの友達や、家族恋人

好きな人もきっとあなたのことを

今以上に評価してくれると思います。

 

 

あなたがそんな存在になるための

1on1の練習法をお教えします。

 

縦ぶり

 

まず、ショットまでいけないという人の

問題点の一つとして、

ランニングシュートがうまくできていない

ということがあげられます。

 

原則、ランシューも縦ぶりが基本です。

DFにプレッシャーを受けながらショットを

打つには、縦ぶりが重要になってきます。

 

縦ぶりは、上体がぶれることなく、

ショットを打つことができます。

 

f:id:shepherd52:20171127111510j:plain

練習法

 

走りながら、90度真横の人間に、

縦ぶりでパスを出す練習をしましょう。

 

縦ぶりのショットのフォームを

細分化していくと、

走りながら真横に人間に出すというフォームが、

最小限のフォームになります。

 

このフォームをスムーズにできるようになれば、

きれいに縦ぶりのランニングシュートを打てるようになります。

 

 

フットワーク

 

フットワークと上半身が合わず、

力をショットに伝えることができていない

ということもショットまでいけない原因です。

 

足先からクロスの先のボールまでが、

弓のように張り、

100%の力をボールに伝えることができて、

初めて良いショットが生まれます。

 

f:id:shepherd52:20171127111625j:plain

練習法

 

自分のランニングシュートをスローモーションにして、

ゆっくり歩くようにフォームを練習してみましょう。

 

きっとどこかで足が合っていなかったり、

ボールを落としてしまうタイミングができたりすると思います。

 

最初はできないと思いますので、

動画等でスローモーションのショットを見つけて、

完璧にまねしてみてください。

 

ゆっくりであれば、必ずだれのショットでも

真似できます。

 

それをだんだんと早くしていけば、

あなたのランニングシュートの完成です。

 

1時間も動画に見入れば必ずできます。

 

 

f:id:shepherd52:20171127111807j:plain

縦ぶりと、フットワーク。

この2点をしっかり抑えて、

あなただけのランニングシュートを手に入れてください!

 

来年はあなたも

リーグ戦のキーマンです!

【悲報】「考えてラクロス」してもラクロスはうまくなりません。

「考えてラクロスしろよ」

 

練習を見ていると、

そんな声が飛び交います。

 

さて、考えてラクロスをするということは

どういうことでしょうか?

 

f:id:shepherd52:20171121153412j:plain

・DFが左によっているから、

 右にかける

・ホットが早いから仕掛けたら早めにパスを出す。

・DFが低いからレンジに入れば構わずショットを打つ。

 

全て「考えて」ラクロスしてますよね。

考えてラクロスをしていると、

「あいつ視野広いなあ」

「よくその判断ができたなあ」

 

仲間や、相手は皆そのように思います。

 

ラクロスは戦略的なスポーツです。

 

こういった頭を使ったプレーができるだけで、

あなたのラクロスの価値観は大きく変わってきます。

 

f:id:shepherd52:20171121154105j:plain

今、

「なんだかラクロスが楽しくないなあ」

「ほかのやつはうまくいっているのに、

 俺だけずっと変わらないなあ」

という人は、そこの醍醐味を見出していない人です。

 

頭を使った戦略的なプレー。

それがラクロスをしていく中で、

ラクロスが楽しくなる一つの要素になります。

 

今あなたが伸び悩んでいるのは、

ラクロスが楽しくないからです。

f:id:shepherd52:20171121154120j:plain

ラクロスを楽しめる選手は、

格段に上手くなります。

 

ラクロスが楽しくなるために、

戦略的なプレーを身に着けること。

 

 

では、どうすれば

そのようなラクロスができるようになるのか?

 

それは

「考えながら」ではなく、

「前もって考えて」

ラクロスすることです。

 

最初にでたこの3つの文章。

 

・DFが左によっているから、
 右にかける
・ホットが早いから仕掛けたら早めにパスを出す。
・DFが低いからレンジに入れば構わずショットを打つ。

 

シチュエーションを考えたら、

全て、プレーに入る【前】ですよね。

 

考えてプレーできている選手は、

プレーが始まるにすでに

予測ができているんです。

 

f:id:shepherd52:20171121154804p:plain

ラクロスは予測のスポーツです。

そこの予測ができていると、

空く選手が自然と見えてきたり、

DFの動きが明確になってきたりします。

 

 

「前もって予測して」プレーする

 

これを実践していると、

自然と的確な視野、動きをとれるようになります。

 

そうすると、試合でも

「視野が広い」選手

「判断が良い」選手

「考えてラクロスする」選手になることができます。

 

 

考えてラクロスするのではなく、

「前もって予測して」ラクロスする。

 

f:id:shepherd52:20171121155119j:plain

 

これだけで、今より10倍楽しく

ラクロスができるようになりますよ!

 

そうすれば、練習も毎日楽しくなって、

あなたのレギュラーへの道もぐっと

近くなります!

 

早速明日の練習から、

「予測する」ラクロスの楽しさを

 

2年生でリーグ戦に出る人はみんなやっている○○とは?

ショートディフェンスが

うまくできない

 

今日はそのような悩みを頂いたので、

ショートでも

OFを止めることができるようになる方法

書いていきます。

f:id:shepherd52:20171121143724j:plain

ショートのDFはクロスも短く、

相手もスピードに乗ってこられると、

なかなか止めるのも難しい。

 

まして、相手もショートの部分から

攻めてくるだけに、

体力的にも厳しい。

 

 

そんな中で、

相手を完全に止めて、

さらにはボールダウンまで引き起こせたら

チームの戦力となることは間違いありません。

 

本場のラクロスでは、

DF専用のショートスティックの選手がいるくらいですので、

ディフェンシブMDという存在はこれから

大きい存在になっていくと思います。

 

 

ショートで相手を止められるというだけで、

試合に出られます!

 

それだけでなく、

パスカットや相手のミスを誘発して、

ターンオーバーで攻めることまでできます。

 

今まで相手のOFだったのに、

ターンオーバー後ものの数秒で1点を取ってしまう瞬間。

f:id:shepherd52:20171115160136j:plain

 

史上最速の格闘球技の醍醐味ですよね。

最高に気持ちい瞬間を味わうこともできてしまいます。

 

 

では、いかにしてショートDFで

相手を止めるのか。

 

そのコツと練習法をお教えします。

f:id:shepherd52:20171121143749j:plain

まず、基本はワンサイドカットです。

価値観としては、自分が流すと決めた方向に抜かれた場合は、

負けと思わないことです。

 

ラクロスはチームDFですから、

そこはチームに助けてもらうことです。

 

その代わり、逆には絶対に抜かれないこと

これを絶対に守りましょう。

 

 

ではどうすればいいか?

最初はフラットトライアングルをかなり深く守ります。

ゴーリーに言われた位置よりも2歩くらい内側に行きます。

逆にいかれても100%止められる位置です。

 

これでワンサイドカットの感覚をつかむことができます。

ワンサイドカットで流す、止めるという感覚ができます。

 それでも逆に来たら、簡単に止められるはずです。

f:id:shepherd52:20171121143808j:plain

 

そして、僕が意識していた、コツとしては、

相手のへその位置まで目線を落として、

とにかく相手のへその方向で抜く方向を判断します。

 

足や目線はだましても、

へそは行く方向に向くようになっています。

 

①普段より内側に守り、100%ワンサイドカット

②目線を相手のへそまで落とし、へその方向で判断

 

 

この2点を意識することで、

DFは自然と身についていきます。

 

後はボールダウンの瞬間を粛々と狙って、

ターンオーバーで点を取る。

 

渋く、しかし力強く

プレーすることができるようになります。

 

そうすれば、あなたもチームの一員として、

リーグ戦で活躍できるようになります。

f:id:shepherd52:20171121143644p:plain

早速いまからでも

イメージしてその場でやってみてください!